雑談・ブログ

BLOG

フラッシュゲーム

私は小さい頃から世界中の約1000くらいのフラッシュゲームをやってきた。今は遊べないところも多いが、ニトロブラウザなどを使うと遊べることがある。

ドラえもんチャンネル

ドラえもんは2002年からフラッシュゲームを始めており声優も旧作と新作の物が混ざってたりしてた。中でもすごろくは何度も遊んでた。

Niftyキッズ

Niftyが運営していた小学生向けのゲーム、ジャンルは色々あったが特に脱出ゲームは印象に残っている、物語性はシンプルで分かりやすいが、学校のかいだん、海べのどうくつなどはトラウマになるほど怖かったし流血も普通にあった。

あほげー

出題されるお題からアホなゲームを作って投稿するイベントサイトで、過去の作品も遊べる、今はFlashからUnityに移行して継続している。吉田や285などがゲームに入っていたら大体コレ

脱出太郎

脱出ゲームのサイト、一部スマホ版もある。

子供向けではないので謎解きの難易度は高め、至るところに変な人や物があったりするし、パンダは毎回ドッキリ仕掛けてくる。

ギャグマンガ日和の世界観に似ている気がする。

脱出喫茶

サイト自体削除され今は遊べない。

ゲームの規模は簡易的だが数は多かった、色々なお店から脱出する感じのゲームが多く、アイテムもほぼ同じ。

中にはアニメのパロディゲームがありそちらは一時期話題になった。

「ドラへもん」「クレヨンじんちゃん」「バロ探偵コナソ」「ちびまろ子ちゃん」「ケケケのきぱろう」「パロピース」「ボケットモンスター」「やれいけ、アンバンマン」「妖怪ウォッジ」「おぞ松さん」などがあった。

イラストは模写した感じの物が使われており、そのアニメを知っていれば分かることもあるが、中には星座記号や旧暦を知らないと解けないものもあるし設定もめちゃくちゃな物が多い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 質問、疑問などがあればお気軽にご連絡ください。
  • 誹謗中傷、悪口などは慎み、安心できるコメントを投稿しましょう。
  • スパム行為、悪質な意味での宣伝、勧誘は禁止

以上のルールを守り適切なコメントをするよう心がけましょう。