雑談・ブログ

BLOG

エレベーター離れ

僕は5年前、エレベーターの撮影をして動画を投稿していたことがあった。当時はGoogleフォトが無制限で使えたのもあり今まで撮った動画の容量は200gbは超えていると思われる。

そしてLINEオープンチャットでエレベーター関連のチャットも設立していた。まだ設立して1年頃でエレベーターに関するチャットの管理人をしていたことがある。オープンチャットのおかげで色々な情報も知れたし、色々な人と話せてとても楽しかったと思います。

しかし私のYouTubeチャンネル(エレオタ!)では最近エレベーターの動画の投稿頻度が減りました。理由はやはり就職したことが大きいです。私の通う高校では土曜日に登校日がある代わりに平日に代休がありました。

私はその代休の日を使いエレベーターをまとめて撮影していましたね。祝日ではなく代休なので都心などを除いた郊外のお店には人が少ないので基本的に一人で撮影することが多かったです。1日に10km以上歩いたこともあります。

まあ長久手市のように赤ちゃんが多い地域では平日も普通に親子がいたので朝一番で撮影したりしたりしていました。

社会人になると私のところではサービス業とかではないので平日出勤となりエレベーター撮影に行く機会、気力が減り、撮影する頻度も大幅に減りました。休日の撮影は人が多くなる為、極力避けたいので。

それと同時にオープンチャットに浮上する頻度も下がりました。2~3年くらい浮上してない為管理人は別の方に引き継ぎました。

本当のことを言うと私自身そこまでエレベーターには興味がなく撮影して満足感を得ている感じでした。

どちらかというと鉄道路線やイラストへの興味が強かったですね。あとその頃から友達と外出する頻度が上がりそれで満足してしまい、それで満足してしまう感じになり今に至ります。

エレベーターへの興味はありますが、今は絵を描いたり、ゲームを作ったりしたいので当面エレベーターの撮影に赴くことはもうないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • 質問、疑問などがあればお気軽にご連絡ください。
  • 誹謗中傷、悪口などは慎み、安心できるコメントを投稿しましょう。
  • スパム行為、悪質な意味での宣伝、勧誘は禁止

以上のルールを守り適切なコメントをするよう心がけましょう。